私どもは1970年からは、これまでにない新たな毛髪治療法として、人工毛植毛法の開発に取り組んできました。そして、医学・理学・工学分野の専門家の協力のもと、世界で初めて人工毛植毛法の実用化に成功し、1975年にニドーグループを創設しました。
人工毛植毛
人工毛植毛
こんな方におすすめ
- 生え際が気になりだした方
- 頭頂部が気になる方
- 確実に髪を増やしたい方
- 部分的な薄毛を自然にカバーしたい方
- かつらを外して薄毛対策したい方
- 1日で髪を増やしたい方
ヘアインプラント(人工毛植毛)
自分の髪を使わず、医療用の人工毛を使って薄毛部分をカバーする方法です。1日で理想的なヘアスタイルを再現でき、ドナーエリアに髪が少ない方でも施術が可能です。
特長
人工毛植毛には、いくつかの優れた魅力があります。
### 1. **即効性**
人工毛植毛の最大の魅力は、手術後すぐに見た目の改善が期待できる点です。通常の自毛植毛では、毛髪が成長するのに数ヶ月かかりますが、人工毛は移植したその日から見た目にボリュームが増す効果を感じることができます。
### 2. **生え際や薄毛部分のデザインが自由**
人工毛はあらかじめ一定の長さや形状が決まっているため、好みのスタイルに合わせて植毛が可能です。自然な生え際を再現したり、希望のヘアスタイルを実現することが比較的簡単です。
### 3. **ドナーエリアが不要**
自毛植毛の場合、自分の後頭部や側頭部から健康な毛髪を採取する必要がありますが、人工毛植毛ではそれが不要です。ドナーエリアに髪が少ない場合でも、人工毛植毛でカバーできます。
### 4. **抜けた毛の補充が可能**
人工毛植毛は、施術後に抜けてしまった毛を簡単に補充することができます。抜けるスピードや個人のニーズに応じて、定期的に補充が可能で、持続的に毛量を維持できる点も魅力です。
人工毛植毛の概要
人工毛植毛は、薄毛の改善を目的とした施術であり、医療用に開発された人工毛を頭皮に一本一本植え込んで定着させる植毛法です。この技術は、特に薄毛に悩む人々にとって、迅速に悩み解消します。自毛植毛とは異なり、人工毛植毛では自分の髪の毛を使用せず、ポリエステル系の素材を使用し、施術後すぐにボリュームを実感できるのが特徴です。これにより、見た目の改善が早く、即効性が求められる方に適しています。
自毛植毛と人工毛植毛の大きな違いは、使用する毛髪の出所にあります。自毛植毛は自分の健康な髪の毛を使用し、薄毛の部分に移植することで、自然な仕上がりを実現します。一方、人工毛植毛は、人工的な繊維で作られた毛を使用するため、他の部分の髪が薄くなる心配がありません。このため、人工毛植毛は、ドナー部の髪が(細いなど)十分に毛量を補充できない方や特に広範囲にわたる薄毛の改善を希望する方にとって、魅力的な選択肢となります。
人工毛植毛の最大の特長は、その即効性です。施術を受けた直後から、髪のボリュームが増加し、見た目の改善を実感できます。これは、薄毛に悩む多くの人々にとって、心理的な安心感をもたらす要素となります。自毛植毛では、髪が成長するまでに時間がかかるため、即効性を求める方には人工毛植毛が特に適しています。これにより、施術後すぐに自信を持って外出できることができます。
人工毛植毛に使用される素材は、主にポリエステル系などの繊維です。これらの素材は、人体に安全に植毛できるよう設計がされており、施術後の違和感を最小限に抑えることができます。さらに、人工毛は表面にキューティクルに似た構造を持たせることで、自然な艶を出し、色合いも多様に選べるため、個々のニーズに応じた仕上がりが可能です。このように、素材選びは人工毛植毛の成功において重要な要素となります。
人工毛植毛は、薄毛の進行が広範囲にわたる場合でも、自由にデザインできるため、幅広いニーズに応えることができます。患者の希望に応じて、髪の密度や配置、長さを調整できるため、理想のヘアスタイルを実現しやすいのが特徴です。この柔軟性は、特に個々のライフスタイルや好みに合わせたカスタマイズが可能であり、施術を受ける人々にとって大きな魅力となっています。
メリットとデメリット
人工毛植毛の魅力のひとつは、その即効性にあります。施術後すぐにボリュームを実感できるため、薄毛に悩む多くの人々にとって、心理的な安心感をもたらします。特に、急なイベントや特別な日を控えている方にとって、即座に見た目を改善できる点は大きなメリットです。移植毛を採取しないため、他の部分の髪が薄くなる心配もなく、安心して施術を受けることができます。
デザインの自由度も人工毛植毛の大きな利点です。施術者は髪の密度や長さを自由に設定できるため、個々の希望に応じた理想のスタイルを実現しやすくなります。自毛植毛では限られた本数の髪を移植する必要があるため、デザインに制約が生じることがありますが、人工毛植毛ではその制約が少なく、より多様なスタイルを楽しむことが可能です。
施術時間の短さも、人工毛植毛の魅力の一つです。自毛植毛に比べて手術が迅速に行えるため、患者にとっての身体的な負担が軽減されます。特に、忙しい現代人にとって、短時間で施術が完了することは大きな利点です。これにより、施術後すぐに日常生活に戻ることができるため、時間的な余裕を持つことができます。
一方で、人工毛植毛にはデメリットもあります。
人工毛植毛は定期的なメンテナンスが必要です。施術後も髪の状態を維持するためには、定期的にクリニックを訪れ、必要に応じてメンテナンスを行うこと大切です。このため、長期的にメンテナンスにかかる時間や費用も含めて総合的にご判断いただく必要がございます。
人工毛は植毛した部位に傷ができるため、植毛した部位に赤みや炎症を発生する場合があります。植毛直後は特に不潔な手指で患部に触れず清潔に保つことが大切です。
施術の流れ
カウンセリングは、人工毛植毛を受けるには非常に大切です。初診時には、医師が患者の薄毛の状態を確認し、適切な治療法を提案します。患者は問診票に記入し、過去の治療経験や現在の症状について説明します。これらの情報を基に、患者様に最適な施術方法やそのリスクについて詳しく説明し、安心して治療を受けられるようサポートします。
施術前の準備として、血液検査を実施します。この検査は、患者の健康状態を確認し、施術が安全に行えるかどうかを判断するために必要です。検査の結果、体調に問題がなければ施術日を決定します。
まずは、ご希望のヘアスタイルについて打合せします。どの位置にどの位の量の本数が必要か、ヘアラインの位置や髪の自然な流れなどについて話し合います。白髪や茶系の色などご自身の髪色に合わせて植毛することが可能です。
施術の際には、植毛する部位に局所麻酔を致します。麻酔により患者はほとんど痛みを感じることなく施術を受けることができます。患者様の心理的な負担と痛みを軽減し、安心して施術できるように努めております。
施術後は、特定のケアが必要です。患者は、植毛した部位を清潔に保ち、感染を防ぐための注意を払う必要があります。医師の指示に従い、適切なアフターケアを行うことで、施術の効果を最大限に引き出すことができます。定期的にフォローアップし経過を観察して問題がないか確認します。
持続期間とメンテナンス
人工毛植毛の持続期間は、お手入れの方法や体質などにより個人差はございますが、一般的には年に2~3回程度、補充植毛される方が多いです。健康な髪と同様に、人工毛もヘアサイクルに従い、一定の期間が経過すると自然に抜け落ちることがあります。人工毛は生え変わることがありませんので、毛量を維持するために年に数回の補充植毛が必要となります。
人工毛植毛は、施術後の良い状態を持続するために、定期的に頭皮チェックや皮脂除去などのメンテナンスが必要となります。 この様な頭皮チェックやメンテナンスを怠ると、感染などのリスクが高まるため定期的に来院すると良いでしょう。
ビフォーアフター
料金
- 初診料(血液検査・診察・血圧測定など)
- 5000円(税別)
- 人工毛植毛(トライ)100本
- 26000円→16000円(税別)
- モニター30~50%OFF
- ASK