二重術

パッチリした目元への憧れ
二重まぶた術

パッチリし目元への憧れ。形成外科専門医として経験豊富なドクターが責任をもって執刀いたします。

二重まぶたといっても患者様のまぶたは人それぞれです。患者様が思い描く二重まぶたに近づけるよう最適な施術方法をご提案してまいります。

こんな方におすすめ

  • 二重まぶたにしたい方
  • メイクの時間を短くしたい方
  • アイプチを卒業したい方
  • よりキレイな二重にしたい方
  • まぶたの開きも改善したい方

当院の二重まぶた・目元の施術

埋没法、小切開法、切開法、目頭切開法などの施術方法で、患者様の希望の二重まぶたを実現するために最適な施術をご提案いたします。一人ひとりの顔立ちやパーツバランスを考慮し、ご要望をお伺いした上で自然で美しく仕上がるように施術いたします。

埋没法

埋没法で二重まぶたを形成する場合は、極細の糸を使用し、目や周辺の組織を傷めずに糸を埋め込んでいきます。埋め込んだ糸の結び目も目立ちませんので、目を閉じた時などに周りに気づかれることもありません。メスを使用しない分短時間で二重まぶたを作ることができます。埋没法は、二重にするための最もスタンダードな方法です。

小切開法

埋没法では、作った二重が何度も外れてしまう方やまぶたの皮膚が厚い人は、元に戻ってしまったり思い通りのラインにならない場合があります。このような方には、半永久的に二重にすることができる小切開法の方が、よりはっきりした二重のラインに仕上がります。通常の切開法と比べると皮膚の切開も1cm程度ですので、傷跡を極力つけないようにしたい方や、ダウンタイムを短くしたい方にメリットが多い方法です。

切開法

埋没法では、まぶたの皮膚が厚い人やまぶたに脂肪が多くついている人は、元に戻ってしまったり、思い通りのラインにならない場合があります。このような方には、半永久的に二重にすることができる切開法の方が、よりはっきりした二重のラインに仕上がります。切開法では腫れぼったいまぶたの脂肪も取り除くことができるので、すっきりした二重になることが可能です。

目頭切開法

目頭切開法では、離れた目と目をバランスよく整え、自分好みのより魅力的な目になれる施術法です。蒙古ひだを解消することで、黒目がはっきりと見えるようになりますので、目が大きくなったと実感します。傷跡も目立たないように目頭を数ミリ切開するだけですので、安心して手術を受けることができます。

特徴

形成外科のドクターが執刀

一人ひとりの顔立ちやパーツバランスを考慮してご要望に応じて自然で美しく仕上がるように施術いたします。

充実のカウンセリング

一言で「二重まぶた」といっても、患者様のまぶたは人それぞれです。埋没法、切開法など施術についても様々な手法があります。患者様一人ひとりが思い描く希望の二重も様々です。患者様の「希望の二重」を実現するために、ドクターが時間をかけて納得いくまでカウンセリングいたします。

万全のアフターケア

治療後もきめ細かいアフターフォローを心掛けております。万が一、施術後に腫れや痛みが気になる場合、不安点や疑問点が出てきたときなど、どんなご相談でも遠慮なくお電話もしくはメールでお気軽にご相談ください。

二重術の概要

二重術は、まぶたを二重にするための美容整形手術で、主に埋没法と切開法の2種類があります。埋没法は、まぶたを切らずに糸を使って二重のラインを作る方法で、手術時間が短く、ダウンタイムも少ないのが特徴です。一方、切開法は、まぶたを切開して二重ラインを形成するため、より持続的な効果が期待できます。これらの術式は、患者様のご希望やひとり一人のまぶたの状態に応じて決めてまいります。

埋没法は、まぶたを切らずに糸を使って二重のラインを作る手術方法です。まぶたの内側を数カ所縫い留めることで二重を形成し、ダウンタイムが短いのが大きなメリットです。術後の腫れは通常3日から1週間程度で落ち着き、手術時間も15〜20分と短いため、ダウンタイムなどを気にされる方に適した方法と言えます。

切開法は、まぶたを切開して二重ラインを形成する方法で、半永久的な効果が期待できます。特にまぶたの皮膚が厚い方や、より明確な二重を希望する方に適しています。切開法は、埋没法に比べてダウンタイムが長くなることがありますが、持続性が高く、理想的な二重を実現するための選択肢のひとつとなります。

手術の選択は、まぶたの状態や希望する二重の形状によって異なります。例えば、まぶたの皮膚の厚さや弛み具合、または希望する二重の幅によって、埋没法が適しているか切開法が適しているかが変わります。医師と相談しながら自分に適した方法を選ぶと良いでしょう。

二重術は美容目的のため、通常は保険適用外ですが、眼瞼下垂などの機能的な問題がある場合は保険が適用される場合があります。したがって、手術を検討する際には、自分に合った方法を費用面も考慮しつつ、医療機関にてカウンセリングを受けると良いでしょう。

埋没法について

埋没法は、医療用の細い糸を使用してまぶたの内側を数カ所縫い留めることで、自然な二重のラインを形成する手術です。切開を伴わないため、手術後の回復が早く、患者様にとって負担が少ないのが特徴です。施術は約15~20分で完了し、術後の腫れも比較的軽度で、1週間ほどで目立ちにくくなります。

埋没法の手術後、一般的には2〜3週間のダウンタイムが必要とされます。特に術後2〜3日目には腫れがピークに達し、その後徐々に回復します。術後のケアとしては、安静に過ごし、冷やすことが推奨されます。万が一、腫れや内出血が長引く場合は、担当の医師に相談すると良いでしょう。

埋没法の大きな利点は、施術後に糸を取り外すことで元のまぶたに戻すことができる点です。万一、手術の結果に満足できない場合や、二重の幅を調整したい場合に、再施術を行うことが可能です。患者様のご希望に沿った比較的柔軟な対応が可能となります。

埋没法は、まぶたを切らずに二重を形成するため、手術の跡が目立ちにくいという大きなメリットがあります。初めて二重整形を考える方にとっても、比較的気軽に受けられる選択肢のひとつとなります。また、施術後の回復も早く、日常生活に早く戻ることができる点も魅力と言えます。

一方で、埋没法にはデメリットも存在します。特に、糸が取れる可能性があり、効果が永久的ではないため、数年後には再施術が必要になることがあります。この点を理解した上で、施術を受けると良いでしょう。持続性を重視する場合には、他の手術方法も検討することをおすすめいたします。

切開法の詳細

切開法は、まぶたをメスで切開し、二重ラインを形成する手術方法です。この手法では、まぶたの皮膚と眼瞼挙筋の間に連続性を持たせることで、自然な二重まぶたを作り出します。切開法は、まぶたの厚みや脂肪の量が多い方に適しており、施術後の仕上がりが自然であることが特徴です。

手術後のダウンタイムは通常2〜3週間程度で、術後2〜3日間は腫れがピークに達します。内出血も見られることがあるので安静に過ごすことが推奨されます。腫れや内出血は徐々に改善し、約1週間後にはほとんど回復しますが、完全な回復にはさらに数週間を要する場合があります。

切開法の大きな利点は、まぶたの脂肪を除去できる点です。半永久的な二重まぶたを形成することが可能となります。手術によって得られる二重まぶたは、自然な見た目を保ちながら、長期間にわたって持続するため、有効な施術法のひとつと言えます。

術後の傷跡は、時間の経過とともに徐々に目立たなくなりますが、完全に消えるまでには数ヶ月を要することがあります。適切なアフターケアを行うことで、傷跡の回復を早めることができます。術後は洗顔やシャワーは可能ですが、過度な刺激は避けた方が良いでしょう。

切開法は、まぶたが厚い人や脂肪が多い人に適した施術方法です。ひとり一人のまぶたの状況に応じて最適な二重ラインを形成することができるため、自然な仕上がりが期待できます。ひとり一人のご希望や個々の状態に応じた施術が大切ですので、より良い結果を得るために十分なカウンセリングが必要となります。

二重術の費用について

埋没法の費用は、クリニックにより手術費用は大きく異なりますが、一般的に3万円から20万円程度と幅広く設定されています。この価格帯は、施術を行うクリニックや施術内容によって異なるため、事前にしっかりと調べて納得の上、施術を受けることをおすすめいたします。埋没法は、まぶたを切らずに糸で留める方法であり、比較的簡単な施術であるため、切開法よりも安価であることが多いです。

一方、切開法は10万円から40万円程度の費用がかかります。まぶたを切開して二重ラインを形成するため、埋没法よりも高額になるのが一般的です。切開法は、より持続的な効果を求める方に適しており、施術の内容やクリニックの技術によっても価格が変動します

二重手術の費用は、使用する糸の種類や結び方、クリニックの提供するサービス内容によっても大きく変わります。例えば、特別な糸を使用したり、より高度な技術を用いる場合は、費用が高くなる傾向があります。したがって、施術を受ける前に、各クリニックの料金体系を十分に理解し、納得するまでカウンセリングでお話すると良いでしょう。

多くのクリニックでは、施術費用を分割して支払うためのローンを利用することが可能で、初期の負担を軽減し、無理なく施術を受けることができます。事前にローンの条件や利率を確認しておくと良いでしょう。

二重手術を受ける際には、費用だけでクリニックを選ぶのは避けるべきです。施術の質やアフターケアの充実度も大切なポイントです。施術に高額な請求を受けるケースもあり、必ずしも満足のいく結果を保証するわけでもありませんので、信頼できるクリニックを選ぶためには、価格や実績などをしっかりと確認すると良いでしょう。

ダウンタイムについて

埋没法のダウンタイムは通常1〜2週間程度で、術後の腫れや内出血が見られることがあります。手術の翌日から2日目にかけて腫れがピークに達し、その後徐々に改善していきます。多くの場合、一般的には1週間ほどで目元の腫れは目立たなくなり、内出血も1〜2週間ほどで回復します。

一方、切開法のダウンタイムは2〜3週間程度とされ、腫れや内出血が埋没法よりも強く出ることがあります。術後2〜3日目に腫れが最も強くなるため、安静に過ごすことが推奨されます。内出血は個人差がありますが、通常2〜3週間で落ち着きます。切開法は持続性が高い反面、ダウンタイムが長くなるため、計画的に施術を受けると良いでしょう。

ダウンタイム中は、目を冷やしたり、安静に過ごすことが大切です。特に、術後1週間は入浴を控え、シャワーで済ませることが推奨されます。入浴は体を温め、血流を促進するため、腫れを悪化させる可能性があります。冷やすことで腫れを抑える効果が期待できるため、冷却パッドや氷嚢を使用することをおすすめいたします。

腫れが引くまでは、頭を高くして寝るなどの工夫が必要です。寝る際には、首を締めない程度の高めの枕を使用し、血流が頭に集まらないようにすることが大切です。また、日中もリラックスする際は横にならず、座った姿勢を保つことで腫れを軽減することができます。これにより、ダウンタイムを短縮し、早期の回復が期待できます。

二重術の注意点について

埋没法は、まぶたを切らずに糸で留めることで二重を形成する手術ですが、いくつかのリスクが伴います。糸が外れることや二重のラインが消失する可能性があり、これが施術後の満足度に影響を与えることがあります。適切なアフターケアを行うことでリスクを軽減することが可能です。

切開法は、まぶたを切開して二重を形成する方法で、より持続的な効果が期待できますが、術後の腫れや内出血、さらには傷跡が残るリスクがあります。切開法は、特に術後の左右差や不自然な仕上がりが懸念されることがあります。

埋没法と切開法のいずれにおいても、術後の感染やアレルギー反応が発生するリスクがあります。これらの合併症は、手術後のケアや衛生管理が不十分な場合に特に注意が必要です。手術を受ける前に、リスクについて十分な説明を受け、万一に備えて適切に対処してもらえるよう慎重にクリニック選びましょう。

二重手術を受ける前には、医師との十分な相談の上、リスクや手術の内容について理解を深めることで、施術後のトラブルを未然に防ぐことができます。個々の目元の状態や希望に応じた適切な手術法を選択することが、大切なポイントとなります。

手術後のケアは、回復を促進し、トラブルを防ぐために大切です。術後の腫れや内出血を軽減するためには、医師の指示に従い、適切な休息と冷却を行うと良いでしょう。ケアを怠ると、回復が遅れたり、感染症などの合併症を引き起こす可能性があるため、注意しましょう。

二重術の持続期間

埋没法による二重整形の持続期間は、一般的に3年から10年程度とされていますが、個人差が大きいのが特徴です。施術を受けた方の皮膚の状態や生活習慣、さらには施術後のケアによっても影響を受けるため、持続期間は一概には言えません。まぶたの皮膚が厚い方や、日常的にまぶたをこする癖がある方は、持続期間が短くなる傾向があります。

一方、切開法による二重整形は、施術後の傷が癒えると半永久的な効果が期待できます。この方法では、まぶたを切開して二重のラインを形成するため、埋没法に比べて持続性が高いのが特徴です。切開法は、特にまぶたのたるみや腫れぼったさを同時に改善することができるため、より大きく魅力的な目元を作り出すことができるでしょう。

埋没法の持続期間は、まぶたの形状や生活習慣によっても大きく影響を受けます。まぶたが厚い方や、アイメイクを頻繁に行う方は、持続期間が短くなる可能性があります。また、ストレスや睡眠不足も影響を及ぼすため、日常生活において注意が必要です。これらの要因を理解し、適切なケアを行うことで、持続期間を延ばすことができるでしょう。

持続期間を延ばすためには、まぶたを刺激しないことが大切です。施術後のダウンタイム中は、まぶたを強くこすったり、無理に触れたりしないように心掛ける必要があります。アイメイクを行う際も、優しく行うことが求められます。糸が外れるリスクを減少させ、二重の持続性を高めることが可能です。

さらに、施術方法や糸の留め方によっても持続期間は変わることがあります。例えば、糸を何点で留めるか、どのように縫うかによって、耐久性が異なるため、施術前に医師としっかり相談しましょう。適切な方法を選ぶことで、より長く美しい二重を維持することができるでしょう

二重術を失敗しないために

埋没法は、まぶたを糸で留めて二重を形成する手術であり、その失敗率は約1%とされています。この低い失敗率は、施術が比較的簡便であることに起因しています。しかし、希望通りの仕上がりにならない場合や、糸が外れることもあるため、術後のケアが重要です。万が一、仕上がりに不満があった場合でも、適切な修正が可能であるため、安心して施術を受けることができます。

一方、切開法はまぶたを切開して二重を形成する手術で、失敗率は5〜10%程度とされています。この方法は、より持続的な効果が期待できるものの、施術後に左右差が生じることがあり、これが「失敗」と感じられる要因となることがあります。特に、見た目の左右差が目立つ場合は、大きなストレスとなることがあるため、慎重な施術が求められます。

二重手術の成功には、施術を行う医師の経験が大きな影響を与えます。失敗を防ぐためには、信頼できる医師を選ぶことが大切です。医師の技術や経験が豊富であれば、手術の精度が高まり、リスクを最小限に抑えることができます。過去の症例や実績などを参考にすることで、より安心して施術を受けることができるでしょう。

手術前のカウンセリングは、二重手術を実施する上でとても大切です。患者様の希望する二重の形や幅を明確に伝えることで、施術の方向性が定まり、より満足のいく結果を得ることができます。また、医師からのアドバイスを受けることで、現実的な期待値を持つことができ、術後の不安を軽減することにもつながるでしょう。

術後のケアは、二重手術の結果を左右しますので、適切なアフターケアを行い、腫れや内出血を軽減し、回復を早めるよう努めましょう。術後は、患部を冷やすことや、安静に過ごすことが推奨されます。手術の失敗リスクを減らし、理想的な二重まぶたを手に入れるため、カウンセリングにて医師と十分に話し合うことが大切です。

料金

【1年保証付】埋没法(両眼・2点留め)
63,800円
【3年保証付】埋没法(両眼・2点留め)
96,800円
小切開法(両眼)
220,000円
切開法(両眼)
275,000円
目頭切開法(両眼)
220,000円

価格はすべて税込表記です。
初診料:2,200円、再診料:1,100円
治療内容によっては、薬代・麻酔代が別途必要です。
当院の治療はすべて自由診療です。(保険適応はございません)

その他

  1. 二重術

    パッチリし目元への憧れ。形成外科専門医として経験豊富なドクターが責任をもって執刀いたします。

  2. アートメイク

    医療アートメイクとは、表皮という皮膚の一番上の浅い部分にのみ色を入れてまゆ毛やアイメイクのベースを作る施術です。

  3. タトゥー・刺青除去(ピコシュア)

    タトゥー除去は、大きく分けて「次世代型ピコレーザー(レーザー治療)」と「タトゥー切除法(外科手術)」の2つの方法があります。

  4. 脇ボトックス

    多汗症ボトックス治療は、ワキの汗を注射のみで抑える治療法です。汗は気になるけど切開手術には抵抗があるという方には傷跡の心配がありま…

  5. 美容点滴・美容注射

    当院の美容点滴は体質改善に、疲労回復・にんにく点滴やダイエット点滴を中心に様々な種類の点滴をご提供しています。風邪予防やアルコール…