ヘアアートメイク

こだわりのヘアアートメイク

自然さにとことんこだわるヘアアートメイクだからデザインはもちろん、使用する術具や機器にもこだわっております。

こんな方におすすめ

  • 生え際が気になりだした方
  • 頭頂部が気になる方
  • 傷跡が気になる方
  • 部分的な薄毛を自然にカバーしたい方
  • 薬が苦手な方・飲めない方
  • 額を狭くしたい方

ヘアアートメイクとは

ヘアアートメイクは、薄毛や円形脱毛症の悩みを抱える人々にとって、効果的な施術方法です。この技術は、頭皮に色素を注入することで、髪の毛が生えているように見せることを目的としています。施術は医療機関で行われ、専門の技術者によって実施されるため、安全性が高く、安心して受けることができます。特に、薄毛が気になる部分を自然にカバーできるため、見た目の改善が期待できます。

基本的にタトゥーに似た技術を採用し、専用の染料と極細の針を用いて行われます。施術者は、頭皮に微細な点を描くことで、自然な毛並みを再現します。薄毛や脱毛症の部分を目立たなくし、見た目を大きく改善することが可能です。施術は医療機関でのみ行われるため、専門的な知識と技術を持つ施術者によって安全に実施されます。

ヘアアートメイクの主な目的は、薄毛や円形脱毛症を目立たなくし、自然な髪の毛のように見せることです。特に、生え際が後退している場合には、従来の生え際と現在の生え際の間を埋めることで、より若々しい印象を与えることができます。また、施術を受けることで、髪の毛のボリューム感をアップさせるなど見た目の改善に役立ちます。

ヘアアートメイクは、医療行為に該当するためであり、医師または医師の指示のもと、資格を持つ看護師が施術を行います。テクニックにより仕上りに差が生じるため施術を受ける際には、多くの経験と実績のあるクリニックを選ぶと良いでしょう。

ヘアアートメイクは、眉毛やリップラインのアートメイクに比べて、まだ認知度が低い施術です。多くの人々が眉毛やリップラインのアートメイクについては知識を持っていますが、頭部への施術はあまり知られていません。しかし、ヘアアートメイクは薄毛対策として非常に効果的であり、今後の普及が期待されています。

ヘアアートメイクとは、頭皮に色素を入れることで髪が生えているように再現するアートメイクの技術です。
ヘアアートメイクは、頭皮に特殊な染料を用いて毛穴のような模様を描く施術で、薄毛や円形脱毛症のカモフラージュに効果的です。
施術当日から生え際や頭頂部などの気になる頭皮の部位を見た目に改善できる施術といえます。
色素は体質にもよりますが、およそ2年ほど維持することができるため、毎日の生活を気にすることなく自由に過ごすことができます。また、刺青のように一生残ってしまう心配もありません。
男性以外にも女性にも人気のある治療です。特にストレスによる脱毛症に悩む方にとって即効性のある解決策となります。

特長

施術時間を大幅短縮

専用機フィクサーの使用により施術時間を大幅に短縮しました。

痛みを大幅に軽減

極細針の使用によりほとんど痛みを感じません。

ダウンタイムはほとんどなし

普段通りの日常生活を送ることができます。

短期間に見た目を改善

自然なスタイルを1日で仕上げることが可能です。

生え際も自然に再現

ご希望のデザインに合わせヘアラインを自然に描くことができます。

ヘアアートメイクのメリット

メリットとデメリット
ヘアアートメイクの最大のメリットは、小顔効果と薄毛のカモフラージュが可能である点です。施術により生え際や薄毛部分に色素を入れることで、髪の毛があるかのように見せることができ、即効性があります。特に、額の広さが気になる方や、髪の毛のボリューム感をアップさせたい男性にとって、大変有効な手段です。見た目の印象が大きく変わり、髪の悩みのある男性にとって自信を持つことができるようになります。

施術時には治療部位により痛みを伴う場合がありますが、ほとんどの方は痛みを感じずに寝てしまう方もいるくらいです。

施術者の技術により、ヘアアートメイクの結果は大きく影響します。技術者の腕によって仕上がりに差が出るため、多くの実績のあるクリニックを選ぶと良いでしょう。施術前には、過去の症例や施術者の経験を確認し、理想的な仕上がりを実現するためにカウンセリングにて相談されると良いでしょう。

また、稀に施術に使用される薬剤に対するアレルギー反応を起こす場合があります。特に、過去に麻酔薬や薬剤にアレルギー反応を示したことがある方は、リスクを軽減するために事前に医師にご相談ください。

施術後にはダウンタイムはございませんが、稀に赤みや腫れが出ることがあります。通常、これらの症状は数日で治まりますが、施術後の数日間はシャンプーや激しい運動を避けてください。施術部位がデリケートな状態であるため、患部に細菌が付着しないようできるだけ手指で触らないようにご注意ください。

【メリット】

即効性: 施術当日から効果を実感でき、薄毛が目立たなくなります。薬や植毛治療では効果が出るまで時間がかかることが多いですが、ヘアアートメイクはその場で見た目を改善できます15。

自然な仕上がり: 専門の看護師が施術を行い、個々の髪型や頭髪の状態に合わせたデザインを提案します。これにより、不自然な仕上がりになるリスクが低減されます。

持続性: 効果は通常1年から3年持続し、その後は徐々に色が薄くなります。定期的なメンテナンスを行うことで、常に美しい状態を保つことが可能です。

小顔効果: 生え際や分け目の薄毛をカバーすることで、顔全体の印象を引き締め、小顔効果を得られます。

【デメリット】

痛み: 施術中の痛みはほとんど感じません。基本的に麻酔クリームを使用しませんが、個人差や部位によっては痛みを感じることがあります。痛みに敏感な方は事前にご相談ください。

ダウンタイム: 施術後には数日間のダウンタイムがあり、激しい運動やサウナなどを避けてください。また、施術後、当日のシャンプーはお控えください。

色の変更不可: 一度施術した色素は簡単には変更できないため、将来的に髪色を変えたい場合にはカウンセリング時にお申し付けください。

再施術の必要性: 色素を定着させるためには通常2回以上の施術を推奨しております。

専用機「FIXER」を使用した自然な仕上り


最新のヘアアートメイク専用機「FIXER」を導入しております。

FIXER(フィクサー)とは

フィクサーは点状に毛根を再現するヘアアートメイクの専用機です。従来の方法に比べて約2倍のスピードで頭皮の薄くなった部分を生えているように再現することができます。
ハンドピース先端に装着された針先が一定のリズムで上下に動きながら刺入することで、皮内の最適な位置で色素を着色していきます。専用の極細針の使用により痛みは殆ど感じません。

自然に髪が増えた状態を再現したい方
産毛のような繊細な毛髪の再現したい方
分け目やつむじの薄さ、部分的な脱毛でお困りの方
頭皮が薄く見えることを気にされている方
額のラインを狭く見せたい方
薄毛で、一本一本の毛髪を描くと不自然さが目立つ方

このような悩みをお持ちの皆様へ、KMクリニックでは最新機器「フィクサー」を導入することで、より自然で満足度の高い施術を提供するができます。お客様一人一人の理想的なヘアスタイルをを再現いたします。

プロセス

まずはカウンセリングにて、頭皮の状態や過去の施術歴を確認し、希望するデザインなどの詳細を打ち合わせいたします。患者様のご要望を確認し、最適な施術方法を提案するために、十分な情報を収集します。

デザイン作成の段階では、患者様の顔の形や希望に基づいて、黄金比を考慮したデザインが作成されます。施術者は、専用のツールを用いて、クライアントの顔立ちに最も合うラインや形を慎重に決定します。患者様がご納得頂けますよう何度も調整の上、最終的に理想的なデザインを確定していきます。

色素注入の施術は、専用の針やマシンを使用して行われ、施術時間は範囲によりことなりますが、部分的であれば1時間程度のケースが多いです。頭皮に微細な点を描くことで、自然な毛髪のボリュームを再現します。施術中は、患者様の快適さを考慮し、痛みを最小限に抑えるための麻酔が使用されることもあります。施術後、すぐにその効果を実感できるため、満足度が高く当院では人気の治療です。

施術後の注意点として、一定期間、シャンプーやヘアカラーは避けてください。色素が頭皮にしっかりと定着させるため大切なプロセスです。施術後は、稀に赤みや腫れが見られることがありますが、通常は1~2週間で自然に治まります。

施術回数については、自然な仕上がりを得るために、通常2〜3回の施術が推奨されます。初回の施術後、色素が定着するまでの過程で、肌質や体質に応じて調整が行われます。一般的に、ヘアアートメイクは1〜3年の持続期間があり、美しいヘアラインを保つために定期的なメンテナンスが必要となります。


カウンセリング: 健康状態や希望するデザインについて詳しく話し合います。
デザイン決定: 色や濃さ、位置などを決定し、下書きを行います。
施術開始: 麻酔クリームを塗布し、実際に色素を注入します。施術時間は約1〜2時間です。
アフターケア: 施術後のケアについてご説明いたします。

症例写真 

施術内容:頭頂部(ワンポイント)

施術範囲:お客様のご要望をお伺いし、理想的な生え際をデザインし、薄くなった部分を計算し全体のバランスを考えて濃さを調整しムラのないスタイルへ仕上げます。

【料金】 48,000円/1回(税別)
【副作用】 赤み、痒み、痛み、腫れ、炎症、アレルギー症状など
【ダウンタイム】 約1週間前後

施術内容:頭頂部

施術範囲:お客様のご要望をお伺いし、理想的な生え際をデザインし、薄くなった部分を計算し全体のバランスを考えて濃さを調整しムラのないスタイルへ仕上げます。

【料金】 136,000円/1回(税別)
【副作用】 赤み、痒み、痛み、腫れ、炎症、アレルギー症状など
【ダウンタイム】 約1週間前後

施術内容:前頭部/傷跡

施術範囲:傷跡による禿髪部のご状態を配慮し、薄くなった部分と全体のバランスを考えて濃さを調整して傷跡が目立ちにくいスタイルに仕上げます。

【料金】 50,000円~150,000円/1回(税別)
【副作用】 赤み、痒み、痛み、腫れ、炎症、アレルギー症状など
【ダウンタイム】 約1週間前後

施術内容:全頭

施術範囲:お客様のご要望をお伺いし、理想的な生え際をデザインし、薄くなった部分を計算し全体のバランスを考えて濃さを調整しムラのないスタイルへ仕上げます。

【料金】 180,000~300,000円(税別)/1回(税別)
【副作用】 赤み、痒み、痛み、腫れ、炎症、アレルギー症状など
【ダウンタイム】 約1週間前後

施術内容:植毛でできた傷跡

施術範囲:植毛でできた傷跡についてご状態を見て全体のバランスを考えて色素の調整をして傷跡が目立ちにくいスタイルに仕上げます。

【料金】 50,000円~150,000円(税別)円/1回(税別)
【副作用】 赤み、痒み、痛み、腫れ、炎症、アレルギー症状など
【ダウンタイム】 約1週間前後

持続期間

ヘアアートメイクの平均持続期間は、一般的に1〜3年とされています。この期間は、施術を受けた部位や使用する色素の種類、施術技術によっても異なるため、個々の状況に応じた理解が必要です。特に、初回の施術後は色素が定着しにくく、数回の施術を経て理想的な状態に近づくことが多いです。したがって、施術を検討する際には、持続期間を考慮し、計画的にリタッチを行うと良いでしょう。

持続期間には個人差があり、肌質やライフスタイルが大きく影響します。例えば、皮脂分泌が多い肌質の方や、頻繁に洗顔する方は、色素が早く薄くなる傾向があります。また、年齢や性別によってもターンオーバーの速度が異なるため、同じ施術を受けても結果が異なることがあります。これらの要因を理解し、自分に合った施術計画を立てると良いでしょう。

ヘアアートメイクの色素は、施術後に徐々に薄くなりますが、完全に消えるわけではありません。これは、アートメイクが皮膚の表皮に施術されるため、肌のターンオーバーによって色素が自然に排出されるからです。個人によっては、色がまだらに残ることもあり、施術後の見た目に影響を与える場合があります。したがって、施術を受ける際には、色素の変化についてご理解ください。

ヘアアートメイクは、施術後のメンテナンスが大切です。色素が薄くなってきた際には、定期的なリタッチを行うことで、美しい状態を保つことができます。リタッチの頻度は個人差がありますが、一般的には1〜2年ごとに行うことが推奨されています。

肌のターンオーバーは、アートメイクの持続期間に大きな影響を与えます。ターンオーバーが正常に行われることで、色素が徐々に薄くなり、施術後の見た目が変化します。特に、ターンオーバーが遅い方は、色素が長持ちする傾向がありますが、逆に早い方は色素が薄くなりやすいと言えます。

施術後のケア

ヘアアートメイクの施術後、数日間はシャンプーやヘアカラーを避けると良いでしょう。施術した色素が肌にしっかりと定着し、色落ちを防ぐことができます。施術直後は色素がまだ肌に馴染んでいないため、過度な摩擦や化学物質の影響を受けやすい状態です。できるだけ施術部位に刺激を与えないよう心掛けることが大切です。

施術後の保湿は、肌の乾燥を防ぎ、かゆみを抑えるために大切です。また、かゆみを感じる場合は、冷却を行うことも推奨されます。冷却は、施術部位の炎症を軽減させる効果があります。

感染予防のためには、施術部位を清潔に保つことが大切です。施術後は、手で触れないようにし、外部からの細菌が侵入しないよう注意を払う必要があります。特に、施術直後は肌が敏感であり、感染のリスクが高まるため、手洗いや消毒を徹底し清潔な環境を維持することが大切です。

日常生活を送る際には、施術部位をきちんと保護し、過度な摩擦を避けることが大切です。術後の数日間、帽子やヘアバンドを使用することで、施術部位を外的な刺激から守ることができます。また、運動や激しい活動は控え、施術部位に負担をかけないよう心掛けましょう。

よくあるご質問

Q1. 治療に痛みがありますか?

ヘアアートメイクは、個人差はございますがほとんど痛みはございません。部位により若干の痛みを感じる程度です。必要に応じて麻酔クリームを使用いたします。万が一、施術中に強い痛みを感じる場合は遠慮なくお申し出ください。

Q2. 治療にはどのくらいの時間がかかりますでしょうか?

施術範囲によって異なりますが、M字部/生え際であれば1時間程度。生え際から前頭部であれば2~3時間程度が目安となります。

Q3. どのくらいの持つものでしょうか?

個人差がございますが、一般的に1年半~2年程度といわれています。体質や生活環境によっても定着の期間が異なります。脂性の方、汗っかきの方は比較的退色が早いと言われております。

まとめ

専門の医師と看護師がご状態を拝見の上、ご要望をお伺いします。カウンセリングにて施術内容及び施術期間・回数・アフターケアなどの詳しい内容をご説明をさせて頂きます。ご不明な点がございましたら、遠慮なくお気軽にお問合せください。

料金(税別表記)

ワンポイント(25c㎡)
48,000円
ワンポイント・リタッチ
30,000円
生え際M字
50,000円
生え際M字・リタッチ
28,000円
生え際から前頭部
80,000円
生え際から前頭部・リタッチ
49,000円
生え際から頭頂部
136,000円
生え際から頭頂部・リタッチ
85,500円
全頭
180,000~300,000円
全頭・リタッチ
140,000~240,000円
植毛などでできた傷跡
50,000~150,000円
植毛などでできた傷跡・リタッチ
40,000~120,000円

※上記の料金は税別となります。
※リタッチは6か月以内とさせて頂きます。

AGA治療

  1. AGA内服

    AGAとは、思春期以降、急激に増える男性ホルモンの影響により、遺伝的要因を有する前頭部から頭頂部にかけての髪が細くなり、薄毛化する…

  2. 人工毛植毛

    私どもは1970年からは、これまでにない新たな毛髪治療法として、人工毛植毛法の開発に取り組んできました。そして、医学・理学・工学分…

  3. 自毛植毛

    自毛植毛について 自毛植毛は、自分自身の髪の毛を薄毛の部分に移植する治療法で、主にAGA(男性型脱毛症)の改善のために行われる外…

  4. ヘアアートメイク