二の腕、お腹周り、太もも、ひざ上等
※価格はすべて税込表記です。
※初診料2,200円、再診料1,100円がかかります。
※治療内容によっては、薬代が別途必要です。
※当院の治療は保険適用外の自由診療になります。
※男性の太もも内側は施術できません。
クラツーアルファは、メスを使わない切らずに脂肪細胞を冷却(クライオリポライシス)して脂肪細胞のみを自然死(アポトーシス)し脂肪を減少させる痩身治療です。
痛みやダウンタイムが少なく気になる部位を集中ケアできます。1回の治療で2箇所の部位が同時に治療可能で1回の治療はたったの40分、横になっているだけです。
治療後も日常生活は普段通りで通院の必要もありません。
二の腕、お腹周り、太もも、ひざ上等の気になる部位の皮下脂肪層のみを標的に冷却技術で脂肪を減少させます。
余分な脂肪細胞だけを除去させることで、引き締まった腕・理想の美脚・太ももたるみを改善・お腹周りを引締めて自然できれいなボティラインを手に入れましょう。
治療部位をハンドピースで吸引し脂肪細胞を冷却します。脂肪細胞のみ自然死(アポトーシス)し、周囲の組織を損傷することなく脂肪細胞を徐々に減少させます。破壊された脂肪細胞は、自然死(アポトーシス)により体外へ排出されます。
当院では、アップグレードされたクラツーアルファを導入しています。
クラツーアルファでは、部分痩身治療用の様々な冷却カップ、最適化された冷却カップ、冷却カップの接続時に各カップの推奨パラメーターを自動的に計算します。その結果として脂肪細胞を効果的に除去できます。吸引力も従来機よりクラツーアルファはが20%強く、冷却レベルと吸引レベルの両方を調整する能力があります。
さらにアップグレードされた360度サラウンド冷却技術は、従来の両面冷却方式と異なり、効率を最大18.1%向上させます。カップ全体に冷却を行い、結果として脂肪細胞をより効果的に除去します。
二の腕、お腹周り、太もも、ひざ上等
※価格はすべて税込表記です。
※初診料2,200円、再診料1,100円がかかります。
※治療内容によっては、薬代が別途必要です。
※当院の治療は保険適用外の自由診療になります。
※男性の太もも内側は施術できません。
お電話またはお問い合わせ・ご予約フォームからお気軽にお問い合わせ・ご予約ください。
医師・カウンセラーによる丁寧なカウンセリングを行います。ご希望、お悩み、ご不明な点や疑問がありましたら、何でもご相談ください。
医師の診断のもと、クラツーアルファの治療を開始します。
治療後は治療効果を高めるため、マッサージを行います。
治療後も日常生活は普段通り通院の必要もありません。治療後に気になる症状がござましたら、どんなご相談でもご遠慮なさらずに、電話やメールなどでお気軽にご相談ください。
治療名 | クラツーアルファ |
---|---|
治療内容 | 脂肪細胞を凍らせて脂肪を体外に排出するメスを使わない部分痩身治療 |
料金(税込) | 2カップ3回 92,400円(税込) |
治療の副作用 (リスク) | 治療部位の内出血、赤み、痛み |
治療名 | クラツーアルファ |
---|---|
治療内容 | 脂肪細胞を凍らせて脂肪を体外に排出するメスを使わない部分痩身治療 |
料金(税込) | 2カップ3回 92,400円(税込) |
治療の副作用 (リスク) | 治療部位の内出血、赤み、痛み |
治療名 | クラツーアルファ |
---|---|
治療内容 | 脂肪細胞を凍らせて脂肪を体外に排出するメスを使わない部分痩身治療 |
料金(税込) | 2カップ3回 92,400円(税込) |
治療の副作用 (リスク) | 治療部位の内出血、赤み、痛み |
治療名 | クラツーアルファ |
---|---|
治療内容 | 脂肪細胞を凍らせて脂肪を体外に排出するメスを使わない部分痩身治療 |
料金(税込) | 2カップ3回 92,400円(税込) |
治療の副作用 (リスク) | 治療部位の内出血、赤み、痛み |
治療名 | クラツーアルファ |
---|---|
治療内容 | 脂肪細胞を凍らせて脂肪を体外に排出するメスを使わない部分痩身治療 |
料金(税込) | 2カップ3回 92,400円(税込) |
治療の副作用 (リスク) | 治療部位の内出血、赤み、痛み |
治療名 | クラツーアルファ+GLP-1 |
---|---|
治療内容 | [クラツーアルファ]脂肪細胞を凍らせて脂肪を体外に排出するメスを使わない部分痩身治療。[GLP-1] 1日1回注射することで満腹感が持続するため、自然と空腹感を感じにくくなり食欲を抑える治療。 |
料金(税込) | [クラツーアルファ]2カップ3回 92,400円(税込)[GLP-1] 1本44,000円(税込) |
治療の副作用 (リスク) | [クラツーアルファ]治療部位の内出血、赤み、痛み。[GLP-1] 使用初期に嘔吐、便秘、下痢などの胃腸症状が起こる場合があります。薬剤の量を調整しながら治療を続けていくことで、症状が軽減されていきます。 |
・冷蕁麻疹またはレイノー病
・治療領域における末梢循環障害、糖尿病性神経障害、ヘルペス性神経痛などの神経障害
・皮膚の感覚異常、閉創または感染した創傷
・治療領域の手術痕または痕組織
・湿疹、皮膚炎または発疹などの皮膚疾患
・ヘルニア
・妊娠中または授乳中
・発作性寒冷血色素尿症
・クリオグロブリン血症
治療部位の赤み、内出血は個人差がありますが2~3週間程度で消失します。
痺れが数カ月続く可能性があります。
経歴
1999年 山梨医科大学 医学部卒業
同年 山梨医科大学付属病院 皮膚科形成外科 入局
2003年 東京大学 形成外科 助手
2006年 獨協医科大学 形成外科 助教
2008年 東京大学附属病院 形成外科 臨床登録医
2012年 KM新宿クリニック院長就任
所属学会
日本形成外科学会(専門医)
日本抗加齢医学会(会員)