ニキビ原因

こめかみにニキビ・吹き出物ができる原因は?正しい治療法と対策

こめかみのニキビ・吹き出物をなんとかしたい!

皮脂が多いとされるTゾーンにできるイメージのあるニキビや吹き出物ですが、Tゾーンから少し外れたこめかみでもニキビや吹き出物ができやすいとされています。うまく髪の毛で隠せても、洗顔や髪をかけたときなどに気になってしまいますよね。痛みを伴うものなら尚更です。今回はこめかみにできるニキビや吹き出物について、原因と正しい治療法、対策をご紹介します。

そもそも、ニキビができる原因は?

そもそもニキビや吹き出物ができてしまう原因はなんなのでしょうか?

こめかみに限らずニキビや吹き出物は、毛穴の詰まりによって発生します。皮脂や汚れ、古い角質を除去されないまま残っていると、本来出てくるはずの皮脂の通り道を塞ぎ、ニキビの原因となります。毛穴の詰まりには以下のような原因があります。

  • メイクの落とし残し
  • 洗顔料のすすぎ残し
  • 髪の毛の刺激
  • 生活習慣の乱れによるホルモンバランスの乱れ

特に髪の毛の刺激は、前髪やサイドなど短い部分の毛先が皮膚に触れることで細菌が入ったり、悪化したりとニキビの原因になりかねません。Tゾーン付近ではありつつ、実は皮脂の分泌が多いこめかみは、毛穴詰まりも起こしやすいとされています。

こめかみの位置にニキビができる原因

皮脂分泌量が多くニキビができやすいとされるTゾーンから少し離れているため、ニキビができるイメージがあまりないこめかみ。しかし実は皮脂の分泌量が多いパーツでもあります。ここでは、こめかみの位置にニキビができる原因をご紹介します。

髪の毛に付着したホコリや汚れ

こめかみは髪・紫外線・擦る・ドライヤーの熱風など常に外部からの刺激が加わることが多いため、ニキビの原因となる毛穴詰まりを引き起こしやすい場所です。

さらに髪の毛には目に見えないホコリや汚れが付着しています。こめかみに何度も触れることで細菌が付着しニキビの発生へとつながることもあるのです。また、整髪剤やスプレーなどを使う場合、洗い残しや整髪剤そのものが刺激になってしまうことも。髪の毛の汚れはしっかりと洗い流しましょう。

シャンプーやスタイリング剤の落とし忘れ

シャンプーやスタイリング剤の落とし忘れ・すすぎ残しはこめかみニキビの大きな原因の一つです。汚れをしっかりとりたいと髪の毛や頭皮は洗っても、すすぎのときにこめかみは忘れてしまいがち。また、多少すすぎ残しがあったとしても「タオルでふけばいいか」とすすがずに残ったままの汚れが蓄積することでも、こめかみニキビの原因となります。

また、話題のシャンプーや、ずっと使い続けているシャンプーがこめかみのニキビの原因であることもあり得るため、自分に合ったものを使えているかどうかも同時に確認しましょう。

髪の毛や帽子の摩擦

シャンプー・スタイリング剤に限らず、髪の毛・帽子による摩擦もこめかみニキビの原因として十分に考えられます。帽子をかぶることで必然的に髪の毛とこめかみが触れ、動くときに摩擦が生じることで細菌が肌に付着し、ニキビを発生させてしまいます。

また髪の毛は毛先だけでなく、ロングヘアのように全体的に触れることでも摩擦が起こり、こめかみニキビの原因につながることも。

髪が長い人は、家にいるときにヘアバンドなどで髪の毛をまとめ上げ、顔やこめかみに髪の毛がかからないようにしましょう。

不十分な保湿ケア

洗顔の洗い残し、すすぎ残しだけではなく保湿も重要です。ニキビに限らず不十分な保湿ケアは肌トラブル全体の原因となります。洗顔も保湿も不十分だと乾燥し、皮脂が分泌されやすく、毛穴詰まり・毛穴痩せなどの原因にもなり得るため、日頃から十分に保湿しましょう。特にこめかみは意識しないと保湿できないパーツでもあります。頬や顔の中心だけでなくこめかみまで化粧水や乳液などでケアすることが大切です。

こめかみのニキビの対処法

こめかみにニキビができやすい原因は意外にも多いことがわかりました。ではこめかみのニキビはどのように対処・予防したら良いのでしょうか?ここでは、今日から実践していきたいニキビの対処法をご紹介します。

洗い残しがないようにしっかりとすすぐ

メイク落とし・洗顔・シャンプーなどは毎日のこと。毎日少しずつだとしても洗い残しが蓄積することで、毛穴が詰まりこめかみのニキビや肌の不調の原因となります。洗顔料は泡立てて肌に刺激を与えないようにし、洗い残しやすすぎ残しがないよう全体的に十分すすぐことを心がけましょう。また、ペーパータオルなどで拭くときも優しく押さえるようにして水分をとり、ゴシゴシと擦らないことがポイントです。

肌の隅々まで保湿・紫外線防止ケアをする

保湿が不十分だと乾燥の原因となり、乾燥は毛穴詰まりの原因にもつながります。毛穴が詰まることで発生するのが、こめかみニキビです。顔だけではなく、こめかみまで広い範囲を保湿し、乾燥対策を講じましょう。

また、保湿と同じくらい重要なのが紫外線防止ケアです。夏に注目されがちな紫外線ですが、夏以外も紫外線対策は欠かせません。特にこめかみは高い位置にあるため、紫外線を浴びやすいパーツ。肌は紫外線によりバリア機能が低下し、肌のターンオーバーにも影響します。しっかりとケアしましょう。

低低刺激の保湿ケア商品を使う

近年では皮膚科処方のものだけでなく、市販でも低刺激のスキンケアアイテムや保湿アイテムの販売が増えてきています。ニキビが繰り返しできてしまう人やこめかみのニキビが気になる人は、低刺激の保湿ケア商品を使ってみましょう。アルコールやオイルなどは馴染みが良い分、負担になってしまう肌質の人も。ニキビができている間だけでも低刺激に切り替えるなど配慮してみると、繰り返すことも少なくなるでしょう。

また、スキンケアに限らずシャンプーやヘアケアアイテム、整髪剤なども低刺激で保湿力の高いものを使うことで、こめかみや頭皮への負担を軽減できるでしょう。

こめかみニキビが繰り返す場合は、生活やストレス状態を見直そう

生活習慣やホルモンバランスの乱れによる皮脂の過剰な分泌により発生するニキビ。中には生理前や少し体調が悪いときに繰り返してしまう人も少なくありません。生活習慣やストレスでホルモンバランスが乱れると、肌のターンオーバーがうまくいかず皮脂の過剰分泌などニキビの原因につながります。

こめかみはTゾーンなどと同じく皮脂の分泌が盛んなパーツです。そのためホルモンバランスの影響を受けやすく、肌への影響も大きいといえます。こめかみニキビが繰り返される場合は、生活習慣を見直し、自分が抱えるストレスや疲れをリセットする方法を考えましょう。例えば、以下の方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。

  • 半身浴
  • バランスの良い食事
  • たっぷりの睡眠
  • 好きなものに触れる
  • 清潔な枕カバーやタオル
  • 家では髪をまとめる

自分が力を抜いて過ごせる方法を見つけられると良いですよね。また、生活習慣だけでなくスキンケアやヘアケアなども一緒に見直し、自分に合ったニキビケア方法を探してみましょう。

ニキビの治療法を紹介

ここでは、ニキビ治療に関するいくつかの施術をご紹介します。

繰り返さないニキビ治療なら「アクネスニードル」

アクネスニードルは、同じ場所に繰り返しニキビができる人や、過剰な皮脂の分泌によるニキビに悩んでいる人におすすめの治療方法です。高周波が流れる特殊なハリを使用し、ニキビの原因である皮脂腺を直接破壊します。

ニキビを治療しつつコラーゲンの生成も促進でき、治療前よりも美しい肌づくりをサポートしてもらえます。皮脂腺を根本から治療する方法であるため、同じ場所のニキビの再発がほぼなくなる点が魅力です。

ニキビとニキビ跡を同時に治療なら「アクネスマルチニードルRM」

アクネスマルチニードルRMは、ニキビとニキビ跡を同時に治療できる施術です。マイクロニードルと呼ばれる専用のハリを真皮層まで通し、RF(高周波)を直接照射します。表皮だけでなく皮膚深層部へRFを行き届かせることで、ニキビ・ニキビ跡などの症状を同時に改善することが可能です。

また、アクネスマルチニードルRMはニキビができていない部位にも、予防として照射できる点も特徴的です。

さまざまな肌悩みに対応「ケミカルピーリング」

ケミカルピーリングは、なかなか治らないニキビに悩んでいる人や、ニキビ跡をケアしたい人におすすめの治療方法です。ニキビ以外でも、細かなシワや肌のキメに関する悩みにもアプローチしてもらえます。

ケミカルピーリングでは、ピーリング剤を用いて古い角質を取り除き、肌の新陳代謝を促します。柔らかくなった肌では毛穴が詰まりにくくなるため、将来的なニキビも予防可能です。早い人では施術開始から数日で効果を実感できるため「突然のニキビをなんとかしたい」人にも推奨されます。

痛くて気になるこめかみニキビは、KM新宿クリニックにご相談ください!

こめかみのニキビは、痛みを伴うこともあり、小さな刺激でも悪化してしまいがちです。原因はさまざまですが、自分のケアだけでは限界があります。クリニックやプロの力を借りて解決することも大切です。

痛みのあるニキビ、繰り返すニキビに悩んでいる方は、美容皮膚科・美容外科「KM新宿クリニック」にご相談ください。KM新宿クリニックでは、ドクターやカウンセラーが丁寧にカウンセリングし、一人ひとりのニキビの状態・悩みに適した施術内容を決定します。豊富な知識と経験からお肌に合ったものを提案してくれるので、初めて受診する方でも安心して利用できます。

KM新宿クリニックにおけるニキビの治療では、おもにアクネスニードルやアクネスマルチニードルRMを展開。ほかにも、ケミカルピーリング、ダーマペン4、プラズマ治療、ピコフラクショナル、ハイドラフェイシャル、圧出治療など、幅広い治療法を展開中です。丁寧なカウンセリングで、症状にあわせた治療法をご提案いたしますので、まずはぜひ一度ご相談ください。

関連コラム